もふくま

は~くまくま

一部で話題のEテレ亀田音楽専門学校を見たのでまとめ

椎名林檎とかのプロデューサーが JPOPの曲作りテクを教えてくれるEテレ番組をみた。

忘れそうなので自分用メモ。

四七抜き音階編

4(ファ)と7(シ)を抜いた日本の音階。

これでメロディを作ると、覚えやすく、親しみやすくなる。

良い例としてPerfumeのレーザービームが挙げられてた。


[PV] Perfume 「レーザービーム」 2011.5.18発売! - YouTube

ただ、これだけで作るといかにも和風な感じになるので、 全体としては4抜きで作る。

このとき、47抜きから4抜きにスケールが変化すると場面切り替わり感があるのと、7の音に切なさを感じるそうだ。

メロディに4抜きスケールは感覚的に使っていたけれど、47抜き→4抜き変化での効果は知らなかったので参考になった。

メジャーセブンス編

セブンスつかうと、継続感、都会感がでる。

そうなる理由は、メジャーセブンスにはメジャーの構成音とマイナーの構成音が一緒に入っているから。

(個人的には7と1の音が近いコードだからだと思ってた。コード転回するときは気をつけないといけないかも?)

サビでセブンスコードで開始、メロディをその7の音からはじめるとグッとくるテクがあるらしい。

実例としてケツメイシのさくらのサビが紹介されてた。

テンポ編

BPM90以下がバラードな曲

BPM120以上がパワーのある曲

バラードは1音が長いので感情的な曲が作りやすい。

で、パワー曲でも途中でドラムを半分にすると、同じBPMで一時的にバラード曲が入れられる。

実例としてオフコースのラブストーリーは突然にが紹介されてた。

よくある曲の休憩タイムはこれだったのかー

面白かった

作るときのあるあるテクがユルく紹介されているし、なんとなく理解していたことも再確認できて楽しい。

また見るクマ。